イベントソリューション
夏のイベント企画といえば? 6・7・8月の催事と成功アイデア
夏といえば、夏休み、海や山のアクティビティ、お祭り、花火大会など家族で楽しめるレジャーが目白押しの季節です。一方で、近年では厳しい暑さから屋内で楽しめるイベントにも注目が集まっています。
この記事では、ファミリー層の集客に役立つ6・7・8月の行事とイベント企画のアイデアをまとめました。
2024年 夏の行事といえば?
2024年の夏の主な行事をピックアップしてみました。
● 6月の行事
6月6日(木) 梅の日
6月10日(月) 梅酒の日
6月16日(日) 父の日
6月21日(金) 夏至
6月中旬~ 梅雨入り
6月下旬~ 夏のバーゲンセール
6月は梅が旬を迎える季節です。スーパーでは梅を美味しくいただく提案も見られます。
第3日曜日には父の日があり、プレゼントの販促やお子様向けの工作ワークショップが定番です。後半には夏のバーゲンセールが始まり、お買い物客が増えます。
天候が不安定で屋外でのレジャーが楽しみにくい季節だからこそ、屋内イベントの企画が集客のカギになりそうです。
● 7月の行事
7月7日(日) 七夕
7月15日(月) 海の日
7月24日(水) 夏の土用の丑の日 一の丑
7月中旬~ 夏休み
2024年の七夕は日曜日です。七夕にちなんだイベントやワークショップを企画することで集客が期待できます。
7月後半になると学校が夏休みに入るため、科学館や博物館では夏の特別企画展など大型イベントが始まります。
● 8月の行事
8月5日(月) 夏の土用の丑の日 二の丑
8月11日(日) 山の日
8月12日(月) 振替休日
8月15日(木) お盆
8月は海水浴・プール・花火・夏祭りなどのレジャーや帰省・旅行で家族でのおでかけが増えます。
一方で暑さが本格化し、日中は水族館や映画館など涼しい施設で過ごそうという人も多く、屋内イベントの需要も高まっています。
夏のイベント企画のアイデア
● 子どもたちに定番人気、昆虫イベントは夏が本番
子どもたちに人気のイベントテーマといえば「昆虫」ははずせません。
カブトムシ、クワガタムシ、チョウなど多くの昆虫は夏に成虫が見られるため、昆虫の生体展示や標本展示イベントが開催できます。説明パネルやワークシートを用意することで学びにつながるイベントにもなります。
● 大規模会場に最適、恐竜イベント
「昆虫」と並んで集客力のある夏のイベントテーマは「恐竜」です。
恐竜イベントの目玉となるのは、なんといっても本物さながらの恐竜ロボットです。ライド体験、エサやり体験ができるものもあります。化石展示や化石の発掘体験、観察ワークショップも人気の高いイベントです。
● 自由研究に役立つイベント
子どもたちの夏休みの悩みといえば宿題。中でも自由研究に頭を抱える子どもたちが多いのではないでしょうか。
昨年、アソビュー!が行ったアンケート調査では、自由研究に取り組むにあたって困ったことは「テーマ決め」が最も多いという結果が出ています。また実際に取り組んだ自由研究のテーマは「ものづくり・図画工作」が1位、「生物観察」が2位となっています。
(引用: https://www.asoview.co.jp/news/articles/k0mmGjQm)
自由研究に役立つイベントなら、お子様はもちろん親御さんにも喜ばれそうです。先に紹介した昆虫や恐竜に関連したテーマで「これに参加すれば自由研究が終わる!」と打ち出すのも良いかもしれません。
● 涼しい屋内で楽しめるイベント
年々、夏の暑さは厳しさを増しています。指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご存知でしょうか。改正気候変動適応法に伴い市町村が指定する、冷房設備を有する等の要件を満たす誰でも休息できる施設のことです。具体的には公民館、図書館、ショッピングモール等が挙げられます。
熱中症の危険を避けるため、涼しい屋内で過ごすことが推奨される中、屋内で楽しめるイベントの需要はますます高まると考えられます。
かき氷、アイスなど冷たいデザートの催事、店内縁日イベント、屋内向け遊具レンタルの活用などはいかがでしょうか。
● 屋外なら「涼」を感じるイベント
住宅展示場など、屋外の会場では水を使った涼し気なイベントがおすすめです。パドルボート、水中宝さがし、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなど簡易プールを設置するものが人気です。冷たいデザートやドリンクのキッチンカーもおすすめです。
また、暑さが和らぐ夕方から夜にかけてのイベントを企画するという方法もあります。縁日や納涼祭が定番です。